アップルは、3月6日、電子書籍ストア
「iBookstore」日本版 をオープンし、講談社、角川書店、文藝春秋、学研、幻冬舎などの大手・独立系出版社が電子書籍の有料配信を開始した。
日本の出版業界との交渉がうまくいかなかったようで、本家アメリカにずいぶん遅れた印象ではあるが、ようやく日本でも実現。
ニュースを見て、とりあえず iBook Store にアクセス。正直なところ、本は物理的に実体のあるもので読みたいというのがワタシの気持ちではあるのだけれど、「無料」の書籍もある。著作権が切れたと思われる日本の名著がたくさんある。『こころ』(夏目漱石)、『走れメロス』(太宰治)、『銀河鉄道の夜』(宮沢賢治)などなど。
さっそく無料の『我が輩は猫である』 (夏目漱石)をダウンロード。iPhoneでダウンロードしたので、文字が小さくて読みづらいのかと思いきや、フォントサイズは見やすいサイズで、その代わり1ページの文字数が少なくなって表示される。iPadであれば同じフォントサイズでもっと文字数が多くなるのだろう。iPhoneで問題なく読める上、1ページあたりの文字数が少ないため、かえって気軽に読める感じだ。 これを使えば、小中学生の夏休みの感想文は無料で読むことができるし、ワタシのように、非読書家が初心に戻って名著を読むにはいいきっかけになりそうだ。 ただ、名著が無料で読めるようになると、新潮文庫とか岩波文庫などの文庫本が売れなくなるのかな、と。消費者にとっては歓迎ではあるけれど、出版社にとってはどうなのだろうか? さらに、画像系の本の見栄えはどうだろうと、漫画『ワンピース』 のサンプル(無料)をダウンロード。文字が小さくてiPhoneで読むにはややツライけど、楽しめた。でもやっぱり、iPadのほうが快適だろうなぁ。ちなみに『ワンピース』は480円。 日本でもこれでさらに iPad の普及が進みそうだ。
スポンサーサイト
テーマ : コンピュータ
ジャンル : コンピュータ
tag : iBookstore アップル iPad iPhone